Osmo Pocket 3 バッテリーハンドル
オルク レンタル 公式LINE
詳細
Osmo Pocket 3 バッテリーハンドルは、Pocket 3 本体の下部USB‑Cに装着する拡張グリップです。内蔵バッテリー(950 mAh)により駆動時間を約62%延長でき、ホットスワップ(装着・取り外し)に対応。背面のUSB‑C端子は充電または外部オーディオ機器(有線デジタルヘッドホン/有線マイク/ワイヤレス受信機)の接続に使えます。底面には1/4インチねじ穴を備え、ミニ三脚等への固定が可能。小型・軽量で、握りの安定と運用時間の両方を底上げするアクセサリーです。
主な特徴
約62%の駆動時間延長
950 mAhの内蔵セルで、Pocket 3単体運用に対して実用上の撮影持続を大きく伸ばします。Vlogやイベント収録など電源アクセスが限定される場面に有効です。
ホットスワップ対応
電源を落とさずに着脱でき、現場の流れを止めません。
背面USB‑Cの二役(充電/外部オーディオ)
ハンドル背面のUSB‑Cは、①バッテリー充電、②外部オーディオ機器の接続に対応(同時使用は不可)。配信やレビュー撮影で有線マイク直結やヘッドホン・モニターが可能です。
1/4インチねじ穴で据え置き安定
底面ねじ穴にミニ三脚等を直付けでき、据え置き撮影やタイムラプスの安定性が向上します。
状態表示LEDと安全設計
ハンドル側のLEDで残量を確認可能(目安:緑=50〜100%、黄=20〜49%、赤=0〜19%、点滅=充電中)。過度な衝撃・水濡れは非対応です。
充電と運用
充電経路:ハンドル装着時は、ハンドル背面のUSB‑Cを使って充電します。
充電シーケンス:ハンドル装着時に充電すると、先にカメラ本体のバッテリーが満充電になり、その後にハンドル側の充電が始まる仕様です。
推奨充電器:USB‑C PDの30Wまたは65Wクラスが推奨。
オーディオ併用時の注意:外部オーディオ機器を接続する場合、ハンドルの残量に余裕があることを確認。
保管とメンテ:長期未使用時は**残量50%**程度で保管。防水ではないため、水濡れ・結露は避けること。
導入メリット
長回し・移動撮影の安心感:バッテリー枯渇の不安を軽減し、休憩の合間に充電→再装着という回転運用もしやすい。
音回りがシンプル:背面USB‑Cで有線デジタル系の音を直接扱えるため、オーディオIFを増やさずにモニターや有線マイクを導入可能。
三脚直付けで安定稼働:据え置きや配信の固定カメラとしても扱いやすい。
仕様
内容物
本体 x1